古今輪風@自転車ふぁん

わからない事だらけのレストア&メンテナンス備忘録

山籠もり

微妙な天気ながら雨は無さそう。せっかくの平日休みですが、あまり遠くへは行かずにヤビツで坂トレ。先日の箱根旧街道に続き伝家の宝刀30tは封印して、センター39t×リア25tのノーマルクランク風で重いギアに慣れようと。

軽いギアでクルクル回すのも重いギアでゆっくり回すのも、どちらも脚には刺激になっていると思うけど。今日はゆっくりと踏んで、呼吸も意識してゆっくり整えながら登坂。登り切った時にも息切れしないような乗り方。それでも50分はかからなくて、私的にはまずまずのタイム。

頂上付近はとっても寒くて早々に下山。菜の花台と頂上付近では250m程の標高差ですが、気温はだいぶ違う。曇り空でしたが菜の花台から見る景色は遠くまで綺麗に見えて中々に良い感じ。そして久々に上がったヤビツ峠は、伐採の関係なのか道々の景色が少し変わっていた。

上の寒さと下りの寒さで冷え切ってしまいましたが、麓のコンビニで昼食。寒さにやられるとコンビニのカップ麺が私の定番。

二本目。

朝から何も食べていなかったからか、昼食後の二本目の方が楽に感じました。39t固定は変わらず。二本目で気楽にいけたのと、一本目よりも更にユックリ上がったからそう感じたのかもしれない。

BROOKS カンビウムC13

概ね満足していますが、登り、特に長い登りでは鈍痛を感じる。サドルに体重が乗っているのか、パッド付きのレーパンを履いていても表皮の固さが気になります。

冬至までまだ随分ありますが、日が沈むのが本当に早くなりました。帰宅までに少しマッタリと思ったけど、ここも寒い。寒さもそうですが、枯れた感じに冬が近づいているのを感じます(+_+)

距離105km,Ave22.2km/h,高度1,705m♪