2016-05-01から1ヶ月間の記事一覧
ステムの長さがイマイチ定まらず、調整がてらお出かけ。 先週の登坂で脚の疲労が抜けきらず、平地中心、いつもの場所へ。普段は寄らないトコロで止まってみたり、今日はゆっくりとキレイに回そうと…。 早めの昼食(兼朝食)は、子供のお弁当の余りと、自前のお…
最近乗っているアルミロード。第一印象はとても良くなかったけど不思議と慣れるもので、良いと感じる部分も出て来た。諸々の事情から今年中はたぶんメインバイクとして乗るコトになりそうですが、現在は5600世代のシマノ10速、フロントトリプル(ティアグラ)…
昨年初めて訪れた由比の町。今年も桜エビを食べたくて行ってきました。今年は同じ由比町にある激坂「浜石岳」にも挑戦(゜-゜) 昨年の記事はコチラ→「潮風ライド(沼津~由比~三保)」 沼津の千本浜公園駐車場(無料)まで車載。早起きして6時半には到着。予定で…
EASTON EC70 カーボンシートポスト。 生産終了の古いタイプですが、○イクリーで綺麗なヤツを見つけたので。 アルミフレームでドスドス来る感じがあるRA5の乗り心地が少しでも良くなればと。それと、少し大きいサイズのフレームで純正のポストはオフセットタ…
少し前からRA5で使っているSalsaのステム。角度が丁度良くて、スローピングのRA5のトップチューブと同じ位(゜-゜) スカンジウム製の軽量ステムということでしたが、実測値(90mm)では特別に軽いって訳ではなかった…。 特徴的なのはハンドルクランプ部に設けら…
とある夕方。庭先で一杯やりながらハンドルを交換。 TNI エルゴシャロー(エコ) 26.0mm径のショートリーチ&ショートドロップとしてはド定番のハンドルです。 写真(上)は同じTNIのネオクラシックバー。これを使ってみて、エルゴシャローも試したくなりました…
2009年のRA5は570サイズのヘッドチューブ長さが190mmあります\(◎o◎)/ コラムスペーサーは3mm、サドル高さはBB中心~サドルトップで75cm。肩から下がった所にSTIが付くタイプのハンドルを使った上で、サドルとブラケット部の落差は約8.5cm程。肩と水平に取…
良い天気に誘われて、夜勤入り、夜勤明、あわよくば翌日の公休も…と(゜-゜) いつも通り近場をチョ路りですが、珍しく江ノ島の裏道沿いにあるお店に入ってみました。普段一人で立ち寄るコトはほとんどありませんが、テラス席で良い雰囲気の中、景色と共に店前…
乗りあぐねていたRA5。とりあえず求めるカタチに成りつつあります。 テーマは、オールマイティー超楽ロード。山入り(舗装路)は大前提。雑に扱いたい、けどそれは性格的に無理か…。時には真面目に回したい。速く走る、時もある。でも殆どの場合は楽に乗ってい…
ショートリーチブームが来ています。完全なマイブームですが。 先日のDixna J Fit ARCに続き、今回のはTNI ネオクラシックバー。リーチ65mm、ドロップ121mmの超ショートリーチ&ショートドロップの軽量ハンドル。 材質は7000番のアルミ。質感も上々で、硬く…
Dixna(ディズナ) J Fit ARC26という製品です。 J Fitはジャパニーズフィットの略で、日本人の体型に合わせた形状というコンセプト。リーチ65mm、ドロップ120mmの超ショートリーチのハンドルは、一応シルバーカラーでクランプ径26.0mmの設定がある貴重なハン…
探し物は何ですか~♪ SUNTOURのクランクキャップ。 漸く入手。ヤフオクなんかでもたまに出ますから無いことはないんですが、手が出ないッてパターンも多々。急がず焦らず、無きゃ動かないってモノではない。 漸く空席が埋まったSUPERDE PRO。 綺麗に収めるに…
夕方散輪/夜メンテ/早朝散輪。明るい時間が長くなって、ちょこちょこ出られる時間が増えてきました。