2021-06-01から1ヶ月間の記事一覧
梅雨の合間に CLIMBERでお出掛け。 サドルバッグの容量的には全然入るけど、少し登りもあるし荷重分散の意味でグランドチェアはハンドル下に括ってみた。たかだか500g位だと思うけど、乗り味的にはこっちの方が全然良い。 3時間程走って、普段よりもだいぶ…
火曜日。 仕事柄、年に数回関連する研修を受けなきゃいけなくて、今回は平塚でした。 梅雨入りしたけど、予報は薄い曇りマークで風は良さそうだし、自転車で。 湘南台から茅ヶ崎方面へ向かって、相模川を南下して河口近くの馬入で朝ご飯。 途中に百ローで買…
雨上がりの朝、近所のコンビニまで。やっぱり、フェンダーは付けといて良かった。路面がびしゃびしゃでも気兼ねなく乗れる。レストアしたての自転車はかっちり感というかしっかり感というか、毎回独特の感じがある。色々変えずにママチャリ用の部品中心に組…
ミニベロブームが止まらない。 先日届いたのは、、、 2台目のトランジットライト(笑)型番はTRANSIT LIGHT TL-183。 昨秋入手したTRANSIT Light sports(TL-187)から始まって、マークローザM7(ママチャリ)、今回のTL-183。なんと1年経たずに3台目の小っちゃい…
少し前、今年初のキャンプツー。 久し振りですし、色々万全のBADBOYに両サイドパニアの定番スタイルで。今年の前半はとにかく腰痛に悩まされていて長く同じ姿勢になりがちなキャンプにも行けませんでしたが、少しずつ回復の兆しで梅雨入り前に何とか。 ジュ…
ひとまず乗れる状態になって、すでに家族が使い始めてくれています。先代ママチャリよりだいぶ軽いし、見た目も可愛らしいから満足してくれている様子♪ 剥がれかけていたヘッドバッチ。これは車の外装用の耐候性がある両面テープを切り貼りして貼り直します…
マークローザM7のレストア作業。完成!と言えるまでにはもう少しかかりますが、乗れる状態にはなりました。サドルは、またしてもくまさんから提供して頂いた。いつもすみませんm(._.)m前カゴは先代のをネジとタイラップで仮付け。ペダルも先代のMKSが良く回…
マークローザM7のレストア作業。少しずつ再開していて、今回はパーツ磨きと錆びたネジ類の処置。 手始めにステム。アルミ部分は全体的に白くくすんで、鉄の斜臼は錆びが酷い。 これといって格好良くも可愛くもないステムですが、磨けば印象も変わるかな。 錆…
少し時間が経ってしまいましたが、マークローザM7のレストア作業の続き。先代ママチャリについていたフルフェンダー。フロントが406の20インチでリアは18インチでしたが、極太タイヤだったのでマークローザM7に仮合わせしてみたところ使えそう。 フルフェン…
先週。職場から自転車で5分程の場所にあるJR線の駅。ここから輪行すると、、、 鎌倉まであっという間に着きます。自走して輪行して組み立てして、諸々入れても1時間程。まぁ自走でゆっくり走っても2時間みれば余裕で着いてしまう距離感なんですが、楽を覚え…
Carradice Camper このところCLIMBERで定着しつつある超大型のサドルバッグ。機能性はともかく、ノスタルジックな雰囲気はこの自転車に合っていて、日東のR10というシートポストとシートステーで固定するバッグサポーターで使っています。 繋ぎには、付属の…