古今輪風@自転車ふぁん

わからない事だらけのレストア&メンテナンス備忘録

2017-01-01から1ヶ月間の記事一覧

RADACの純正タイヤ

たぶん普及グレード、クリンチャー仕様のRADAC純正タイヤではないかと。 白いカラーに石橋自転車(ブリジストン)のロゴが入った700×28C。溝は十分に残っていて表面にヒビ割れも出てない、ゴムの弾力もしっかりありました。しかし残念ながら私が乱暴に剥がし…

SANSIN SEハブ&ARAYAリム

RADACのホイール。 前にレストアした車体はARAYAのチューブラー仕様でしたが、こちらはARAYAのクリンチャーで極々フツーの、シングルウォールのアルミ製。パッと見はママチャリに付いてそうなリムですが…、最近のママチャリは丈夫なステンレスでしょうか。 S…

足柄峠へ

とても久しぶりに、山登りをしてきました。 南足柄側から足柄万葉公園、足柄関所跡まで登るルート。何度目かになりますが、今回は初登りのオールドレーサー。カンツアー組みにしてから山梨県の昇仙峡を走りましたが、そっちは距離も標高もそんな無かったので…

RADAC プロジェクト 3rd

RADAC プロジェクト 3rd 夜な夜なほろ酔い加減でウロウロしていて、つい、、、。 この類のやっちまったシリーズは第○○段って感じで、アホーンですね、本当に。これでまた一台、組みたい車体が増えてしまった(大汗; 一昨年乗っていたのと全く同じRD-570。車…

輝く自転車

家から15分、たまたま風が止んだタイミングで小休止。 陽射しに照らされてキラキラと輝く自転車。もちろん乗るのも好きですが、こうやって眺めている時に幸せを感じます。

冬ペダル

オールドレーサーのペダルはMKSのアーバンプラットフォームにトゥークリップ(Deep)という仕様ですが、冬本番、足先の寒さに耐え切れず…。 出番が少なくて部屋の片隅に置かれていたSPD-SLのペダル。メンテしてから放ったらかしていたと思うので玉当たりの具合…

三浦半島一周(小回りルート)

三浦半島を走ってきました。 幸い最強寒波は一旦外れたようで、数日前の立ち止まれない程の寒さは少し和らぎ、絶好のサイクリング日和。 自宅出発は10時前。環状4号から朝比奈、金沢、横須賀を抜けて右回りに走るのが私の定番。 横須賀まではノンストップ。…

スローパンク…!?

先週末の金曜日ですが、この日は午後から少しだけ足慣らし。この時期の14:00~16:00はお日様の力が弱くなって急に冷え込む時間帯ですが、それよりも何よりも風が凄まじく押し戻されそうな程。でも帰りも風向きは変わらず、超追い風の快適無風ライドは楽しか…

最強カンパ

最強カンパ!? 最強寒波です。 私の地域は雪こそ降りませんでしたが、滅多に無い寒さって予報はしっかり当たって超寒かった。夜勤明け、午前中は青空もあったのでチョ路っと出てきましたが、止まってエンジンの熱を失なうと居ても経ってもいられない位に寒い(…

RA-5のリアエンドをタッチアップ

少し前、不注意からRA5のリアホイールのクイックをしっかり締めずに一漕ぎしてしまい、チェーンをリアエンドに噛み込ませてしまいました。その際に出来たリアエンド内側の塗装剥がれをタッチアップします。使うのは、何時も同じセット。赤青黄の原色系3色と…

Dスケルトン

オールドレーサーのブレーキを交換しました。同じカンパのケンタウルグレードですが、スケルトンの方。元のブレーキはカンツアー組みした際にバラしているミニベロから借用していた物なので、お返ししました。 CAMPAGNOLO CENTAUR Dスケルトン スケルトンと…

2017' 初走

1月2日、2017年の初走。暮れに走った三浦小回りルートを少し整理しながら走ってきました。夕方から用事があったので早く出たかったけど、朝はどんより曇り空でテンションが上がらず、出発できたのは10時過ぎ。環状4号で朝比奈から金沢へ抜けて横須賀。そのま…

2017 謹賀新年

謹賀新年! 明けましておめでとうございます。皆様にとって、良い年と成ります様に。 今年も宜しくお願い致しマス_(._.)_