古今輪風@自転車ふぁん

わからない事だらけのレストア&メンテナンス備忘録

はてなブログ初投稿♪

はてなブログでの、記念すべき初投稿(笑 横浜の会社で地域のお祭りに出店していて、昼過ぎまでそのお手伝い。そのあと、横浜~鎌倉街道で鎌倉、江ノ島周りでサイクリング。海沿いはともかく、横浜から大船まで抜ける辺りの市街地は暑いし信号も多いし、灼熱…

引っ越し完了のお知らせ

gooブログのサービス終了に伴い、はてなブログに引っ越しました。 最近はあまり更新していないけど、積み重ねてきたデータもあるし、とりあえずやっといた。 引き続き宜しくお願い致します<(_ _)>

仕事終わりにチョ路り

朝早くから仕事で、13時半に上がって横浜から鎌倉周りでサイクリング TRANSIT Light 夏になって明らかに出番が増えてる。 こんなに小っちゃい前後異径の小径車だけど、本当に良い自転車。古き良き日本の産物。ブラボー 今日は強風の向かい風の中、灼熱の市…

今年最初の海パンライド

んー久し振りの投稿です。gooブログなくなるみたいだし、どうしようかな…さておき 先週の水曜日。晴天の平日休みにノンビリ三浦一周海水浴ライドに行ってきました。 金沢側から入って、横須賀の手前にある吉倉公園。ここは日陰があって水道とトイレもあるか…

ヘッドパーツの組み付け

National ラスコルサ ヌーボーずっと中断しっぱなしでしたが、少しだけ作業を進めました( -_-)o フレームが綺麗に整いましたので(だいぶ前に)、ヘッドパーツを組み付けてフレームとフロントフォークを合体させます。70年代のツーリング車なので、当然輪行…

桜巡り

日曜日 入学式の時期に桜が咲いてるって、最近記憶にない。雨の予報もあったけど、レインウェアを仕込んで近所を散輪。 和泉川 相沢川このあとだいぶ降って来たから一旦帰ったけど… 夕方にはまさかの天候回復でもう一丁。恩田川へ 恩田川の桜は有名で毎年通…

コーティング

National ラスコルサ ヌーボー タッチアップを終えて、だいぶ放置しているラスコルサのレストア作業。この間、何回か(たぶん3回以上)に分けてお気に入りのコーティング剤で仕上げてました。 トップチューブ BB周り 当然フロントフォークも。もう推定50年前…

凹ませ気味の蓋

古いサンシンのハブ。良く見るやつです。 その蓋のお話し。あまり気にせずに何か差し込んでパカッと外すと大体グニャッと歪みます。まぁそれでも機能的には支障ありませんが、出来れば綺麗なままがよくて 何度もやってる(歪ませている)から、最近はこんな感…

ホイール積んで

晴天の休日 凹んでいたホイールの話をしていたら、眠っている使わない銀リムがあると聞いたのでありがたく引き取ってきました♪ マビックの定番リム(当時)でチューブラーでした。ハトメはだいぶ錆びてるけど、ハブはシマノ600で触った感じでは悪くなさそう。…

リアハブの分解洗浄

National ラスコルサ ヌーボリアハブのメンテナンス。 灯油&真鍮ブラシで綺麗にしました。 回した感じではフロントに比べ圧倒的にゴリゴリしてなくて、グリス入ってるかな?って思ってたけど、グリスは沢山入っててそこまで固くなっていませんでした。 フロ…

後輪の振れ取りとセンター出し

National ラスコルサ ヌーボ ボスフリーの蓋を凹ませ、リムは元々凹んでいて、色々スムーズに進まず気持ちも凹み気味なラスコルサの後輪。私は本来ハブから作業するのですが、そもそもリムを使うかわからなかったのでリムを整えてから組んでみて、とりあえず…

リムの凹み(其の2)

National ラスコルサ ヌーボ そのままでは使えない(使いたくない)くらい、縦に凹んでいた後輪のリム。 最深部は約4m程で目立った打痕は見当たらない。リム打ちなのか元々の精度が外れなのかわかりませんが、出来るだけやってみます。 目印のマジックは凹みの…

リムの凹み

National ラスコルサ ヌーボボスフリーを外してメンテナンスを始めたラスコルサの後輪。一見綺麗に回りそうな雰囲気でしたが、よくよくみると… 7割このあたり(縦) 一カ所だけ局所的に内に入ってました(-。-;)組んである状態だと凹みはかなり局所的な感じでし…

ニューウイナーの蓋

National ラスコルサ ヌーボ久々にさわるボスフリー。そして早速痛い失敗話し(笑 外したのはサンツアーニューウイナー。超有名なボスフリーだけど、実は初めてだった(後日談) 一時期、本当に嵌まったこの時代の国産ボスフリー。サンツアーとシマノですが、大…

後輪のメンテナンス開始

National ラスコルサ ヌーボ 前輪は振れ回転共にまずまず満足出来る仕上がりになりました。感覚を忘れないうちに後輪も作業します。 前輪と同じく、サンシンの普通のハブ。 ガード。私は通常使いませんが、久し振りのオールドツーリングでSUNTOURの刻印が眩…

フロントハブの組み付け

National ラスコルサ ヌーボ 分解して洗浄したフロントのハブを組み直しました。 部品点数はとても少なくて、内からコーン、アルミのカラー、アルミの回り止カラー、ロックナットの順。コーンは少しだけ良いものに替えました。(写真上の奥にぼやけて映るのは…

前輪のメンテナンス

National ラスコルサ ヌーボ先ずは、手軽な前輪からパーツ類のメンテナンスを開始。 灯油と真鍮ブラシで磨きました。そういえばウカイのリムは銀ピカだった。これは嬉しいけど、キリが無いから研磨は厳禁(笑 振れがあまり無かったので(気持ちが乗らず)とりあ…

ホイールのレストアに取り掛かる

National ラスコルサ ヌーボ フレームのリペアがあらかた終わったので、並行して部品達にも取り掛かっていきます。ホイールはついてた方が色々都合が良いので、まずはホイールのメンテナンスから。 んー重い(-。-;) ハブは定番のサンシンスモールフランジ。 …

空気圧メモ

空気圧メモGazelle:前MICHELIN Pro4 700×25c後BRIDGESTONE EXTENZA RR2 700×25c前6.8Bar 後7.2Bar Transit light:前5.0bar(Primo Comet 16 x 1.50)後5.2bar(SCHWALBE MARATHON RACER 18×1.50) BADBOY:Continental GATORSKIN 700×28c前5.6Bar 後6.4Bar ブログ…

サイコンの電池交換

先日、初日の出を見に行くのに久し振りに乗り出したGAZELLE。 もしかしたら昨年は一度も乗らなかったのかも…覚えていませんが(-o- )元旦に乗った時は、表示はされるものの計測はされず、センサー側の電池切れ。この日はなぜか動いていたけど、液晶薄いし、両…

先は長いぞ

National ラスコルサ ヌーボ 休み中少しづつ作業を続けて、タッチアップ補修はあと少しのところまできました。ただ、クリアが無くなりそうだから買い足さないといけないかも… 一番目立つところはダウンチューブレバー台座の上。凹みは有りませんが多少錆びて…

2025 謹賀新年!

新年明けましておめでとうございます! 今年もまた、初日の出を見に行ってきました。たぶん8年連続で、毎回同じ場所。同じ写真(笑 それでは、 今年も宜しくお願い致します☆彡

2024年の雑感をつらつらと…

2024年も残すところあと僅か。 今年はなんと言っても、ブログの再開(笑 と、久し振りにオールドツーリングのレストアに取り掛かったって事でしょうか。 ブログの更新は長くサボっていましたが、自転車活動は変わらずに続けています。数年前に腰を本格的…

フレームのタッチアップ補修

National ラスコルサ ヌーボタッチペン、高くなってるな~(^_^; 長いこと使っていなかったのでプラサフはダメになっていて、今回購入したのは2本。フレームの色合いをスマホで撮って、オートバックスで似たような色から熟考して選んだスバル車用のWRブルーマ…

海軍道路

通称、海軍道路。神奈川県横浜市、瀬谷区を走る環状4号線の一部区間(旧上瀬谷通信施設海軍道路)。 昔は見事な桜並木で有名でしたが、今年に入ってから2031年に開業予定らしい巨大?テーマパークの工事が本格化しています。基本、大きな長い壁で覆われ…

フレームを綺麗にする(其の3)

National ラスコルサ ヌーボ二週間ほど、ちまちまと時間を見つけては作業して、フレーム・フォークとも綺麗になりました。 パッと見、ランドナーとの違いはわかりませんが、この車体は700cのスポルティーフ。ブレーキ台座の位置もランドナーとは違う…と思う…

フレームを綺麗にする(其の2)

National ラスコルサ ヌーボまずはモチベーションを高めようと取りかかったラスコルサのフレーム磨き。晴天の土日午前中、自転車に乗らず没頭して、だいぶ綺麗になりました(-o- ) 軽く拭いただけでパッと見綺麗に写っていますが、それなりに色々と。 糊残り…

フレームを綺麗にする(其の1)

National ラスコルサ ヌーボ とりあえず、水拭きしました。レストアと呼べる作業はまだ何もしていませんが、まずはフレームを綺麗にしていきます。旧車のレストアで大切なのは、何よりもモチベーションを保つこと(笑そのためには、基本となるフレームを綺麗…

レストアするぞ

懐かしいNational(ナショナル/現パナソニック)のステッカー。 私はこれだけで結構ワクワクします(笑) 古い写真。10年以上前にレストアしたラスコルサのランドナーです。久し振りに自分のブログをよく見てみたら、PC版のトップページはまだこの自転車だった。…

久し振りに、自転車をバラしました。

一年以上振りの投稿デス。そして一年前と同じタイトル(笑 少し状態が良さげな古い自転車を見つけたので、久し振りにオールドツーリングのレストアに取り掛かろうかなと目論んでいます。 スギノスーパーマキシィに、懐かしのサンツアー部品達。昭和の、マスプ…