2017-12-01から1ヶ月間の記事一覧
フレームと一緒に頂いたALPSのカタログから、クライマーシリーズをご紹介。 スーパークライマー。 フレームサイズは分かりませんが仕様書にはペダルの記載もあるので、おそらくフェンダー付きペダル付きの完成車で9.8kg。これは軽い、さすがスーパー(゚◇゚) エ…
入手したALPS用にタッチペンで色合わせをしてみました。手持ちで使えそうなのは写真(上)の4色。赤と黄色でオレンジを作って、ホワイトマイカとシャンパンメタリックで調整するイメージ。 目指すのは、ALPS/ビーズオレンジ。 黄4・赤1で普通のオレンジ色を作り…
ALPS クライマー。幾つかの貴重なパーツ類を一緒に頂いていましたが、そのまま使うのはヘッドパーツとステムに取り付けるベルの2点。 想像していた通り、痛みもなく良い状態です。 久しぶりの輪行ヘッド。輪行するしないは置いといて、とりあえず泥除けなし…
ALPSがやってきた! 2007年に閉店したツーリング車の名店、スポーツサイクルALPS。私は現代ロード中心の自転車生活ですが、ランドナーやスポルティーフといったオールドツーリングへの憧れはずっとあって、そういう意味では特別の一つ。 入手したのは、クラ…
師走らしくバタバタと、、、何とか乗れないか調整していたパスハンターを新しいオーナーの元へ送り出しました。自分の方は、もう少し大きいサイズのフレームでランドナーではなく、最初からパスハンターを組みます。 手厚く包まれてやってきたのは90年代半ば…
先日のステムに続いて、BAD BOYの整備。 チェーンを新しい物に交換。 もう何年も前にレストアした時にシマノの一番安いヤツを付けていましたが、交換はそれ以来で今回はKMCのX-8。旧車で使う6速ボスフリーではHG-91(廃盤)の後継としてお気に入りの良いチェー…
名目は息子の自転車でしたが… 4月の転勤当初は週に1日くらいは通勤で乗れたら良いなと思っていましたが、新しい勤務地にも慣れてきて(自転車通勤が)絶対NGな雰囲気でも無いコトが分かってきた。大学生の息子は普段殆ど乗らないし、最近は私の通勤で圧倒的に…