2014-06-01から1ヶ月間の記事一覧
前回に引き続き、貴重になった国産鉄製ポンプの話。 写真は名大のベビーポンプ。 大橋鉄工の名大(MEIDAI)ポンプといえば、堅牢な国産鉄製ポンプの代名詞だったみたい。だったみたいと言うのは、私は知らなかったので。昔々、小中学生の頃に毎日乗っていた家…
この春にママチャリの英式バルブで使うフロアポンプを買い換えました。 前に使っていたのはブリジストンのプラスチックポンプでしたが、プラスチックが変形したのか押し込む角度によって空気が逃げてしまいスカスカの状態に。中を開けてみるとシリンダーのパ…
RUDY PROJECT EXCEPTION。 ここ何年か使っている自転車用のサングラスです。 私は目が悪いのですがコンタクトは使った事がありません。コンタクトは使えない事も無いかもしれませんが、基本的にメガネ派です。自転車に乗るメガネ派は結構辛かったりするのが…
足の具合が少しずつ良くなってきて、もう歩くのには支障無し。不用意につま先をぶつけたり無理なストレッチでもしない限り痛みも無い。まだランニングは難しそうだけど、自転車なら平気そう。梅雨の合間の晴天にも後押しされ、境川CRから滑川河口付近まで足…
サドルを買いました。実はもう数ヶ月以上も前の話になります…。 候補に挙がっていたのは、フィジークアリオネ・フィジークアリアンテ・ブルックスプロフェッショナル・サンマルコ ロールス(チタンレール)の4種。全てカテゴリの違うサドルですが、アリオネは…
梅雨入りしてしばらくは自転車に乗らない感じです。そもそも2週間程前に足を怪我してしまい、漸く歩けるようになって来たところ。甲の付け根辺りの靭帯で、どうやら完治まで時間が掛かりそう。夏の海シーズンには間に合って欲しいなぁ。 せっかくの平日休み…
WH-RS35-c35 のシマノ10s-11s用フリーにcs-7800のカセットスプロケットを取り付けました。 ホイールに付属の10s用スペーサーを付けるだけと思っていたら、取り付けて変速してみたところ上手く変速しません。リアディレイラーとスポークが接触する訳では無い…
WH-RS81-c35にタイヤとチューブを取り付けました。 チューブは新しく購入しましたが、タイヤは乗り味の違いが分かり易い様に7801-SLから移植。 タイヤはVittoria OPEN CORSA EVO-CX。そろそろ寿命ですが、あと少し使います。私の乗り方でグリップ性能は語れ…
Newホイールの話。 ロード用にホイールを買いました。今使っているWH-7801-SLは至って快調なので必須ではありませんでしたが、必須で無いモノを買ってしまう時は理由の大半が物欲で今回も例外ではありません。まぁ理由は色々付け足されて行く訳ですが…。 SHI…
しばらくロードのホイールネタが続きそうなので、一息ついたランドナーの話題を先に。 ランドナーの尾灯を交換しました。オリジナルの尾灯は大きめの作りで、真後ろから見るとスリムな縦長で気に入っていたのですが、横からみるとボリュームが有り過ぎて微妙…