古今輪風@自転車ふぁん

わからない事だらけのレストア&メンテナンス備忘録

2020-01-01から1ヶ月間の記事一覧

タープ演習

前日の土曜日。中津川で使おうと持ち出したタープですが、設営に手間取ってテンションダウン。結局使わずに帰ってきたので、日曜日に雨上がりを待って近所で練習してきました。 ポールは一本増やして、前5本、後2本の7本。 なるほど、まずは前を自立させるの…

スタンドをつけたい…続き

昨年末、クライマーに取り付けたセンタースタンド。極めて順調に使えていて、私の用途からするとこの車体からは外せないパーツになりました。良い具合に取り付ける事が出来たと思うので、その方法だけ書いておきます。 関連記事「スタンドをつけたい」 よく…

小さな焚火台(二台目)

あっちもこっちも、軽量化への欲求。 愛用しているネイチャーストーブに続く焚火台を買いました。より軽くしたいというのもそうですが、横から薪を入れて使ってみたい。 ネットでよく見るやつで、同じ形状の物が沢山あるから本家は何処だかわからない。こち…

トレック900を使ってみた

自転車のTREKじゃありません。 スノーピークのトレック900というコッヘル。小さな片手鍋とメスティンで十二分に足りていたけど、お店で見てたら欲しくなって衝動買いしてしまった。 メジャーなヤツなので役立つことは無いかもしれませんが、とりあえず何度か…

シートポスト下がり対策(2)

BBB ポストフィックス BSP-97 こんな感じでシートポストに付けるパーツで、ダブルクランプとして売られているシートクランプと同じイメージ。これをクライマーのシートポスト下がり対策に使ってみます。 パッと見は普通のシートクランプに見えるけど、フレー…

シートポスト下がり対策(1)

ここ最近の悩みごと。 サドルに重い荷物を背負うようになってからですが、クライマーのシートポストが下がります。4~5Kgの荷物を大型のサドルバッグに入れて、リュックに買物した荷物を入れたりするとさらに重くなる。下がった、って気付くのは決まってそん…

風が冷たい

今日も乗らずに…まあ、クライマーの出番を増やしたいという想いは満たされています。 ゴミの持ち帰り用に小さなカラビナを付けてみました。ナイロンバンドはエマージェンシー用でクラシックサドルラックをイメージしていますが、何にでも使えます。 この日の…

正月は

親戚の集まりに家の片付け等々、最低限の責任は果たしつつ、それ以外の時間は基本的に自転車で出掛けて過ごしていました。 元旦の朝。転勤して年末年始がお休みになってからは初日の出を見に出かけているので、今年も一応出ました。仕事だったり雨や雪になら…